サンワサプライ 超音波洗浄機 200-CD037を購入して使用したレビュー

超音波洗浄機 200-CD037を購入して使用したレビュー

SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037

なぜ?サンワサプライ 超音波洗浄機 200-CD037を購入したのかと言いますと

超音波洗浄機 200-CD037を購入した経緯

仕事用のメガネの汚れがひどくて、綿棒やつまようじを使用して掃除をしていたのですが細かい汚れが取りにくく、しかも面倒くさくなり放置

そのせいで、こんな状態に・・・

特に鼻あて部分の汚れが酷い

汚れたメガネ
汚れたメガネ

何か良いものがないかと考えていました。
ふと、学生の頃、百貨店のメガネ屋さんで、超音波洗浄機を使わせてもらったのを思い出して

「そう言えば、超音波洗浄機、売っていないかな?」と思い

ネットで、超音波洗浄機を探してみました。

意外と様々な超音波洗浄機がありましたが、

価格帯や機能面で

他の超音波洗浄機を比較してみて楽天市場でサンワサプライ 超音波洗浄機 200-CD037 6980円(税込み)を購入してみました。

早速、実際にサンワサプライ 超音波洗浄機 200-CD037を使用してみた感想なのですが、

実際にサンワサプライ 超音波洗浄機 200-CD037を使用した感想

SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037

行った洗浄回数:60秒 1回、120秒 2回、180秒 1回

水だけの洗浄は、小さいホコリや軽い汚れは取れますが、こべりついた皮脂汚れは浮く感じになりますが取れると言う感じではありませんでした。

なにせ、皮脂汚れが酷すぎる。1年分の汚れ。

なので、

水(気持ちぬるい水にしました。)に中性洗剤1滴をたらして洗浄(サンワダイレクトさんのページに記載あり)

行った洗浄回数:120秒 1回

特に鼻あて部分の汚れが酷い

汚れたメガネ
汚れたメガネ

キレイになりました!

キレイになったメガネ
キレイになったメガネ

全然取れなかった皮脂汚れが一気に取れました。

また、フレームの金属部分も明るい感じになりました。

※ただ、レンズ部分についた指紋や皮脂汚れはうっすらと残っているのでレンズクリーナーやレンズクロスでふく必要があります。

※洗剤を使用する時は、洗浄するものが大丈夫か調べたうえで入れて下さい。

サンワサプライ 超音波洗浄機 200-CD037を選んだ4つのポイント

(1)取り外せる洗浄層

この機能が無いと水を捨てる時に、電源に水がかからないか気を付けながら水を捨てなくてはいけなくて面倒

この機能は、このサンワサプライ 超音波洗浄機 200-CD037ならでは

SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037

(2)5段階のタイマー

60秒、120秒、180秒、240秒、300秒の5段階タイマーがあります。

汚れの度合いや素材によっては試しながら超音波洗浄できます。

(3)持っているメガネが入るサイズ

あまり大きなメガネは持っていませんが折りたたんでも高さがあるメガネの場合、ひっくり返して2回洗浄かけなくてはいけなくなり面倒だから

超音波洗浄機200-CD037に水をはって、メガネを入れた状態です。

SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037

(4)この機能でこの価格

最高価格47,300円から最安値700円(知っている限り)

価格が高ければ性能や材質もいいけど、ただ超音波洗浄機に数万円だすかと言ったらためらいます。

だからと言って、5千円以下のものは機能が乏しい(デザインがいいのものはありますが)

デザインも丸みをおびて白と水色で可愛らしく優しい雰囲気ですし

機能と価格を考えて6980円(税込み)の超音波洗浄機 200-CD037を購入しました。

超音波洗浄機 200-CD037の受取状態から開梱

箱は2重になっていて厳重です。

SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037
SANWA超音波洗浄機200-CD037

8月9日(月)11:58に注文して、翌日の8月10日(火)16:40(時間指定)には届きました。
早い!

まとめ

水での洗浄は、汚れが酷くなる前の定期ケアみたいな感じで使用と言う感じです。

汚れが酷い場合は、水+中性洗剤1滴で洗浄すると全体的に綺麗になります。

なかなか、ふくことが出来ない場所やつまようじが入らない場所(接合部分、境界部分、可動部分、複雑な構造)があるようなものを綺麗にするのに重宝します。

特にこのような、なかなか掃除するのが大変な母のフレームが複雑なメガネ

母の複雑なメガネ
母の複雑なメガネ

このような形状のものを洗浄するに良いです。

フレームの部分がキレイになり大変喜んでいました。

最後に、こんなメガネも超音波洗浄してみました。

18Kメガネ
18Kメガネ

18K(金、ゴールド)フレームのメガネも問題なく洗浄できました。洗浄するとき、ちょっと緊張したけど

問題なく超音波洗浄できました。

さて次は、何を超音波洗浄しようかな?

今、色々なものを洗浄したくてウズウズしています。

ダイソーのコスパに優れている健康グッズ2つを購入して使用したレビュー

ダイソーのコスパに優れている健康グッズ2つを購入して使用したレビュー

コロナで巣ごもり生活の中

YouTube、Twitter、デスクワーク、株のトレードで、パソコンとにらめっこ

ほぼ1日机から動かない生活があるので

体がこわばってしまい

ちょっと、ほぐす系のものが欲しくなり地域のショッピングモールやホームセンターを物色

そして購入したのが、この2点

ダイソーの「2ラインフットローラー」と「ツボ押しアーチスティック」

ダイソー健康グッズ
ダイソー健康グッズ

これが、2ラインフットローラー 200円(税込み220円)

ダイソー2ラインフットローラー
ダイソー2ラインフットローラー

コロコロしたり体重をかけたり、足の裏に心地がいい刺激(注意:個人的感想です。)

2ラインフットローラーを2つ並べた状態です。

ダイソー2ラインフットローラー2つ
ダイソー2ラインフットローラー2つ

そして、こっちがツボ押しアーチスティック200円(税込み220円)

ツボ押しアーチスティック
ツボ押しアーチスティック

手に馴染む持ち手、しなってちょうど良いツボ圧(注意:個人的感想です。)

ツボ押しアーチスティックの持ち手部分はこんな感じです。

ツボ押しアーチスティック持ち手
ツボ押しアーチスティック持ち手

ツボ押しアーチスティックの体を指圧する部分はこんな感じです。

ツボ押しアーチスティック体を指圧する部分
ツボ押しアーチスティック体を指圧する部分

この2つ以外にも、購入する前に他メーカーのも店頭で使用してみましたが、

私の体にはダイソーの2ラインフットローラーとツボ押しアーチスティックがちょうどいい具合

2つで税込440円、コスパに優れていて購入して大変満足しています。

lorelife GelLight(ジェルライト)(ゲルクッション)クッションのレビュー

lorelife GelLight(ジェルライト)(ゲルクッション)クッションのレビュー

なぜ?lorelife GelLight(ジェルライト)(ゲルクッション)クッションを購入した経緯

前に使用していたジェルクッションが、小さく

イスの上に置いて使用しているとお尻がはみ出して、段差が気になっていたので

今回、買い替えを検討していました。

楽天市場のloreLifeと言うお店で、レビューが1500件超と言う、うたい文句に釣られて

レビューが多いのはプレゼントもあるからかなぁと思う所はありましたが、

でも、レビューが多いと言いうことは購入している人も多いと思い、ショップの”LoreLife”さんで

GelLight -2layer-(ジェルライト二重クッション)を購入しました。

しかも、送料が無料!

実際の2000メッシュの密なハニカム構造で通気性抜群の本体がこちらです。

見た通りの細かい目です。メーカーによっては、このハニカム構造が粗いのがあります。粗ければやはりクッション性が下がります。

ジェルライトクッション中身
ジェルライトクッション中身

lorelife GelLight(ジェルライト)(ゲルクッション)クッションを使用した感想

実際に使用した感想を述べると、購入して正解でした。

このGelLight(ジェルライト)クッションも耐圧分散の効果で

長時間座って疲れない

お尻が痛くならない

のは、もちろんの事

ジェルライトクッション置いた感じ
ジェルライトクッション置いた感じ

幅46×43㎝で、大きさがあって、お尻がはみ出さないので、座って使用している時の段差も気にならないです。

前のジェルクッションも良かったのですが、どうしてもサイズが小さいのが問題点でした。

ジェルライトクッション裏すべり止め
ジェルライトクッション裏すべり止め

そして、もう一つ、今まで使用していたジェルクッションと違う点は、カバー(イスとの接地面)にすべり止めが付いていることです。

そのすべり止めが付いているお陰で、使用中、ズレたりしないのもいい点です。

立った時にいちいち、ズレたジェルクッションを直さなくてはいけない煩わしさから解放されました。

耐久性についても2021年8月9日(月)時点で、全くヘタレていません。

lorelife GelLight(ジェルライト)(ゲルクッション)クッションの配達形態

箱は、Rakutenの箱に入ってきました。化粧箱がないのは、”高品質なものをお求めやすい価格”でご提供するために、華美なパッケージや華麗な装飾を無くしているためとのことです。

ジェルライトクッション箱
ジェルライトクッション箱

中を開けると、こんな感じで商品が入っています。真ん中の用紙は、『このたびのご縁に感謝』の手紙です。

ジェルライトクッション箱の中
ジェルライトクッション箱の中

lorelife GelLight(ジェルライト)(ゲルクッション)クッションのまとめ

この大きい幅46×43㎝ lorelife GelLight(ジェルライト)(ゲルクッション)クッションを購入して満足です。

ズレないし、段差が気にならないし、4時間くらいずっと座っていてもお尻が痛くならないのでこれで作業に集中できます。

今、思うことは悩まないで、早く購入すればよかったと思います。

3大ポイント投資、dポイント投資、Tポイント投資、楽天ポイント投資をやってみたレビュー

3大ポイント投資、dポイント投資、Tポイント投資、楽天ポイント投資をやってみたレビュー

docomoのdポイント投資

dポイント投資
dポイント投資

バランスコース
総投資ポイント:2800ポイント +238 8.5%UP

2018年11月19日 1100ポイント投資
2019年7月8日   100ポイント投資
2019年8月4日   100ポイント投資
2019年8月6日   100ポイント投資
2020年1月8日   400ポイント投資
2020年7月22日  300ポイント投資
2020年8月30日  600ポイント投資
2020年10月31日 100ポイント投資

SBI証券のTポイント投資

SBI口座でTポイント投資
SBI口座でTポイント投資

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
投資ポイント:440ポイント +32 7.27%UP

2020年8月24日 300ポイント投資
2020年9月29日 140ポイント投資

eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
投資ポイント:681ポイント +20 2.93%UP

2020年2月13日 501ポイント投資
2020年3月6日  180ポイント投資

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
投資ポイント:332ポイント +60 18.07%UP 

2020年5月29日 332ポイント投資

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 
投資ポイント:200ポイント +11 5.5%UP

2020年8月17日 200ポイント投資

楽天証券の楽天ポイント投資

楽天ポイント投資
楽天ポイント投資

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
投資ポイント:500ポイント +12 2.4%UP

2020年11月10日 200ポイント投資

ポイント投資の結果は、こんな感じです。

基本、買い物をあまりしないので、投資ポイント少ないですが

率から言うと

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
332ポイント +60 18.07%UP



がなんと!!18.07%UP

これはどのポイント投資をしているのかと言うより

ポイント投資をしたタイミングでパフォーマンスのばらつきがあります。

ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドをポイントで購入したタイミングは、今年、2020年5月29日に購入

ドコモのdポイント投資は、バランスコース選んでいて+238で、8.5%UP。アクティブ投資なら、現時点でもう少しパフォーマンスがいいと思います。暴落時は、バランスコースの方が下げ幅が低いです。

※dポイント投資は他に、アクティブコース、ヘルスケア、クリーン・エネルギー、金(ゴールド)、新興国、生活必需品、米国大型株のコースもあります。

スタイルは、ポイント貯まった時のランダム買いで、少し残しておいて暴落時に追加購入です。

将来どうなるか分かりませんが、とりあえず、今の所すべて、プラスに落ち着いています。

株スイングトレードおすすめ本のレビュー

株スイングレードにおすすめの本のレビュー

最新デイトレ対応版株価チャート読み方の基本
最新デイトレ対応版株価チャート読み方の基本

「最新デイトレ対応版 株価チャート 読み方の基本【投資練習帳】付き 小山哲」

表紙にも書いてあるようにスイングトレードに凄く最適です。

どのような内容が書かれているのかと言いますと

第1章では、チャートの基本「ローソク足」から株価を読む

チャートの基本「ローソク足」について書かれています。

より深く学びたい人は、「相場に勝つローソク足チャートの読み方 小澤 實」を合わせて読むことをおススメします。

第2章では、株価の動くパターンを覚えよう

移動平均線についてとゴールデンクロスのパターン5種類

グランビルの法則については、

・グランビルの法則「買いシグナル」として4パターン
・グランビルの法則「売りシグナル」として4パターン

もみ合いタイプで、9種類

(1)上昇三角形型
(2)上昇フラッグ型
(3)下降ウェッジ型
(4)上昇ペナント型
(5)コイル型
(6)対称三角形型
(7)下降三角形型
(8)下降フラッグ型
(9)下降ペナント型

アメリカ流の考え方で「天井」と「底」を示す8種類

(1)「ヘッド・アンド・ショルダーズ・トップ」
(2)「ヘッド・アンド・ショルダーズ・ボトム」
(3)「ダブル・トップ」
(4)「ダブル・ボトム」
(5)「逆V字型」
(6)「V字型」
(7)「ソーサー型」のトップ
(8)「ソーサー型」のボトム

第3章 チャートの「買い」パターンはこれだ!

第1章のローソク足と第2章のチャートパターンを組み合わせて25種類の買いのチャンスについて書かれています。

第4章 このパターンは要注意!「売り」シグナル

第1章のローソク足と第2章のチャートパターンを組み合わせて24種類の売りのシグナルについて書かれています。

第5章 株で必勝するための「投資練習帳」

チャートを読むための練習帳が付いています。

「最新デイトレ対応版 株価チャート 読み方の基本【投資練習帳】付き 小山哲」をスイングトレードを実際に生かすために知っておきたい事

半年、1年とスイングトレードを行っていると、自分が得意なチャートパターンが分かってきます。

私の場合は、ゴールデンクロスと上昇三角形型、上昇フラッグ型が得意です。

なれればオリジナルも編み出せます。

その一つに、この書籍に書かれてはいないですが、デットクロスからのゴールデンクロスも得意です。デットクロスした後にしばらく、数週間から数か月観察していて、あまり下落しないで再び上昇今度は、ゴールデンクロスと言う具合に。

また、この本の例は、出来高が多い銘柄のチャートで説明されています。

昭和電工 (4004)出来高 2,508,800株
ツガミ (6101)出来高 245,200株
オリエントコーポレーション (8585)出来高 4,945,800株
住友金属鉱山 (5713)出来高 927,900株

※2020年11月6日時点

どんなにキレイなチャートでも、出来高の少ない株 特に100,000株以下で仕掛ける時は気を付けて下さい。地合いが悪い(米中貿易摩擦の激化、コロナショック、米大統領選などの影響)と急落する恐れがあります。

基本、出来高が多い銘柄を扱った方が無難です。

また、銘柄のチャート分析以外にも指数に応用すれば

この本に書かれているゴールデンクロス、デットクロス、チャートパターンをおぼえて、

・日経平均
・ジャスダック
・マザーズ
・ダウ平均
・ナスダック
・ドル円
・金価格
・銅価格

のチャートを欠かさず見ていれば

今回のコロナショックレベルであればかすり傷程度でかわせるようになります。

もっと、上手い人だと完全にかわせると思います。

コロナショック前、2020年2月頃の指数系のチャートは、

・日経平均は三尊天井(大暴落が発生しやすい)を形成
・ダウ平均は逆下降ウェッジ型(大暴落が発生しやすい)を形成
・ドル円相場はコイル型(円高円安どちらかに大きく動きやすい)を形成
・金相場上昇(世の中に不安があると)
・銅相場下落(不況の前触れ)

2月時点では、何か株価が大暴落する要因が発生することに気づけます。

コロナか政治不安か貿易摩擦かこの時点では分かりませんが、何か一大事が起こるのだけは分かります。

結果、その後その中でコロナショックが起きましたけど。

まとめ

「最新デイトレ対応版 株価チャート 読み方の基本【投資練習帳】付き 小山哲」は、

テクニカルについて、網羅されているので、読んで実践、反省して読んで実践を繰り返せば力がついていきます。

この中で自分が得意なチャートパターンを見つけられれば、相場から繰り返し利益が取れるようになります。

テクニカルのチャート分析についてよく書かれている書籍なので、と言いますかこれ以外にないので読むことをおススメします。

無料でお試し出来る!楽天マガジンを使用したレビュー

無料でお試し出来る!楽天マガジンを使用したレビュー

楽天マガジンレビュー
楽天マガジン

つい最近、めっきり出かけることも減ったので、暇つぶしと情報収集もかねて利用を始めたのがきっかけで楽天マガジンを申し込みました。

450誌以上もあるので読み応えは抜群です。

具体的に、どのような雑誌が読めるのかと言えば、

女性ファッション誌

ELLE、MORE、Can Can、JJ、Ray、ViVi、他

女性ライフスタイル誌

anan、日経WOMAN、ミセス、クロワッサン、婦人公論、家庭画報、婦人画報、他

男性ファッション誌

MEN’S NON・NO、FINE BOYS、FINE BOYS おしゃれヘアカタログ、2nd、smart、Fine、他

IT・ガジェット

Mac Fan、AV家電大図鑑、リモートワークスタイル、MONOQLO、週刊アスキー、Goods Press、キャッシュレス決済 完全マニュアル、他

芸能・エンタメ

POTATO、声優グランプリ、ファミ通、Myojo、韓流ぴあ、Disney FAN、EX大衆、週刊大衆、週刊ポスト、サイゾー、週刊ポスト、AERA、サンデー毎日、週プレ、他

ビジネス・経済・国際

週刊東洋経済、日経マネー、かしこい資産運用術、週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・ザイ、他

スポーツ・アウトドア

Tarzan、週刊ベースボール、つり情報、週刊プロレス、ゴルフダイジェスト、山と渓谷、スマッシュ、BiCYCLE CLUB、RUN+TRAIL、サッカーダイジェスト、CAMP GEAR BOOK、他



有名どころの雑誌はほとんど読めます。

ただ、デメリットとして

雑誌の内容は、通常販売されてい紙媒体の雑誌と違い

一部の雑誌では、掲載されていないページもあります。

また、グラビア写真が部分的に塗りつぶされて掲載されています。



ただ、ヒマつぶしや情報収集には問題ない感じだと思います。

料金的にも、雑誌を購入するよりお得で、

450誌以上、読めて月額380円(税抜き):税込み418円 で読み放題

雑誌1冊くらいの金額で1カ月450誌以上が読み放題です。

450誌以上は、読み応えあります。バックナンバーも読めますし、普段、読まないような雑誌もとりあえず読んでみると面白いです。


家呑み完全ガイドレビュー
家呑み完全ガイド

すっかり、家呑みが多くなったので、参考に休日に飲むお酒を選んでいます。
今回の、家呑み 完全ガイドでレモンサワー缶特集があるのですが、
私自体、ここ数年レモンサワーが好きで飲み比べているのですがこれは詳しい!
ビールやワイン、お酒の特集もあるしお酒好きにはたまらない一冊になっています。
おつまみについても色々書かれているので参考になります。
白サラミか、食べてみたい。オンライン飲み会の話題があったりと
読んでいるだけで、呑みたくなります!!

※2020年10月31日の情報です。



自分の利用目的に合わない場合は、解約できるので、暇つぶしや情報収集に試してみてはいかがでしょか?

税込み418円で、流し読みでも元は取れると思います。

しかも、初回31日間、無料お試しができます。



お金の知識を高めるバフェット太郎氏とリベラルアーツ 両学長氏のYouTube動画レビュー

ここ1、2年、特に、欠かさず見ているのが『日本一アンチの多い「米国株」ブロガー バフェット太郎氏』と『リベラルアーツ 両学長』この二人のYouTube動画です。

日本の教育では、行われていないマネーリテラシー(お金に関する知識)を究極までに高めてくれるこの二人

率直にこの二人の動画は、クォリティーが高く情報も有料級、それを無料で欠かさず提供してくれています。

『バカでも稼げる$「米国株」高配当投資』&『本当に自由を手に入れる お金の大学』
『バカでも稼げる$「米国株」高配当投資』&『本当に自由を手に入れる お金の大学』

日本一アンチの多い「米国株」ブロガー バフェット太郎氏のYouTube動画について

特徴としては、バフェット太郎氏は、『バカでも稼げる$「米国株」高配当投資』の著者で、主に

・米国の経済情報
・政権が株式に与える影響
・世界情勢
・世界のマネーの仕組みや流れ
・米国株について
・米国企業や日本の企業、世界の企業の旬の話題
・ビットコイン
・債券
・ゴールド(金)

についてのYouTube動画になっています

タイトル的には、このようなタイトルです。

〇米経済のヤバい未来 恐怖 ワクチン開発に遅れ

〇お金が増える 極意 貧乏人を救いたい

〇いきなりステーキ 20億円借金した本当の理由がヤバすぎた

〇知って得する 大不況を乗り切る〇〇投資術

〇マネーの大移動 金投資の時代が遂に来た!!

〇米国株投資はいつ始めればいいの?

〇【大悲報】中国不動産バブル崩壊で世界恐慌に 終わりの始まり

etc.

今、話題になっているトピックをタイムリーに分かりやすく解説してくれます。テンポがいいアニメーション動画なので非常に分かりやすいです。日本一アンチの多い「米国株」ブロガーという触れ込みの書籍のもの言いとは違って、意外に優しい穏やかな雰囲気です。

実際のYouTube動画はこちら↓

リベラルアーツ 両学長氏のYouTube動画について

リベラルアーツ 両学長氏は、『本当に自由を手に入れる お金の大学』の著者で、主に

・日本国内のマネーサービスの知識
・タルムードの金言集
・お金持ちになるための人生論
・お金の勉強
・稼ぐ収入を増やす力
・資産を増やす力を育てる

についてのYouTube動画の内容になっています。

タイトル的には、このようなタイトルです。

〇第207回 【子供でも楽しめる】金持ちになりたい人が絶対に聞くべき小話「難破船と3人の乗客」【お金の勉強 初級編】

〇第96回 【銘柄も例示】配当金生活のためには、いくら用意して何に投資すれば良いのか?【株式投資編】

〇第221回 【まさかの73歳】住宅ローンの完済予定年齢がヤバイ。ローン破産しない対策を解説【お金の勉強 初級編】

〇【平均貯蓄額はいくら?】最新世論調査から判明!家計エリートの特徴5選【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第19回

〇第70回【メリット多数】両学長が楽天証券を使っている3つの理由【評判GOOD】【株式投資編】

〇第13回 【無意識】ついついお金を払ってしまう「5つの罠」【行動経済学】【貯める編】

〇第57回 【誰でも月5万円稼げる】超初心者向け『楽天ポイントせどり』の攻略法【2020年版】【稼ぐ 実践編】

etc.

で、ほのぼのとした声と雰囲気での解説、アニメーションで視覚的に分かりやすい説明をしてくれます。なんてたってマッチョライオンが素敵過ぎ。

実際のYouTube動画はこちら↓

バフェット太郎氏とリベラルアーツ 両学長氏の二人のレビューまとめ

最初、色々な人がマネー系YouTube動画を流していますし、私も色々なマネー系のYouTube動画を見ましたがこの二人を見ればマネーリテラシー(お金に関する知識)は大丈夫です。

アニメーション動画で、テンポもよく聴きやすい。なんて言ったって話題がタイムリー、TV局並みの編集スピード

しかも、どこからそんな詳しい情報を得ているのか不思議

私は、テクニカル系のトレーダですが、バフェット太郎氏の教えでビットコインに興味を持ち購入しています。米国株投資も、もう少しトレードで利益を積み上げたら始めるつもりです。また、リベラルアーツ 両学長のYouTube動画を見てお金の勉強をしました。そして、楽天カードを申し込みました。

本当に、学校の教材になってもおかしくない、こんな素晴らしいYouTube動画が無料なんて

是非、リベラルアーツ 両学長とバフェット太郎氏この二人のYouTube動画を視聴してみて下さい。

本当に、ためになります。

一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)のレビュー

一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)のレビュー

一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)のレビュー
一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)

足元が寒くて、デスクワークにも集中できなくなって来たので、年明けに購入した一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)の出番です。

フットヒーターが欲しくて、ちょうど見かけたので試しに購入したのですが、使用して意外によかったです。。

仕様はこんな感じです。

一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)の仕様

【仕様】

電源:交流 100V 50-60Hz
消費電力:100V
温度調節:温調ツマミ無段階可変式
標準寸法:幅30㎝×奥行30㎝×高さ24.4(26)cm
標準重量:約3.9㎏(天板と電源コード含む)
ヒーター:コルチェヒーター
温度制御:サーモスタット
安全装置:温度ヒューズ 129℃
コード:電源スイッチ付き丸打ちコード 3m(脱着不可)

目盛り 強 
一時間あたりの標準消費電力 約50Wh
一時間あたりの電気代 約1.4円

目盛り 弱
一時間あたりの標準消費電力 約19Wh
一時間あたりの電気代 約0.5円

※実際の消費電力は使用状況や使用環境によって変わります。
※新電力料金目安単価は1kWh当たり27円(税込)で計算しています。

JANコード:4948309101331
価格:オープン価格



一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)の天板を外せる
一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)の天板を外せる

天板は、このように上にあげれば簡単に外せますので、ブランケット(大きめ厚めの方がいいです。)、コタツ掛け布団をはさめることが出来ます。

今の時期であれば、ブランケットや毛布、コタツかけ布団なしでもいいですが、あれば暖房効率は高くなります。

サイズは幅30㎝×奥行30㎝×高さ24.4(26)cmと小さいので、主に机の下にフットヒーターとして使用しています。

もちろん、お茶を飲む時など一人用こたつとして利用しています。

圧倒的に小さく軽いので持ち運びもらくちんです。

一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)の天板の突起
一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)の天板の突起

また、このように天板のすべり止めとして、天板の裏に突起があります。これで、ブランケットや毛布、もしくはコタツかけ布団を抑えることが出来ます。

なのでコップを置いた時、天板が滑り落ちる心配はありません。

色はダークブラウンで、枠の素材は木製で厚みもありしっかり感と高級感があります。

さすがに寒くなって来たので、この一人用こたつMETRO MPQ-102B(N)があれば、

一人用こたつとしてフットヒーターとして、この冬に一つ二役に活躍します。

Dr.コパ コパスタイル 金運長財布パイソンL字ファスナー ゴールドを購入したレビュー

Dr.コパ セレクト風水グッズ専門店 Copa Style(コパスタイル) ネット通販で、金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)を購入しました。

商品の到着は、10月11日 21時15分に注文して、10月14日17時ごろに到着。

注文の手順は、商品の購入ボタンを押して進めていけば問題なく簡単です。

ただ、このDr.コパ セレクト風水グッズ専門店 Copa Style(コパスタイル) ネット通販は、

通信状態
通信状態

ネットワーク、セキュリティ保護がないため

ちょっとクレジットカードで決済するのはためらわれます。

なので、私は、代引きで購入しました。

商品は、ヤマト便で送られて来ました。

商品到着⇒開梱⇒長財布パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)のレビュー

金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)が入ってきた袋

こんな感じの紙袋で、

金運長財布パイソンL字ファスナーゴールド同梱物
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の同梱物

緩衝材にくるまれた黄色い箱と2021年開運アイテムの用紙とCopa Clubからのお知らせ、写真にはないのですが納品伝票が中に入っていました。

金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールドの入っている黄色い箱
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の入っている黄色い箱

緩衝材を外すと、Copa Clubの文字書かれている黄色い箱が入っています。

黄色い箱に入っている金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド
黄色い箱に入っている金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)

黄色い箱のふたを開けるとこんな感じです。

色合いは、ホームページ上で写真を見ると金ピカ、ゴールドという感じの写真だったのですが、実際の商品はゴールドより品のある優しい感じのゴールドです。

家族で、見た瞬間の反応は、

父「女性が持つような財布だな。」

母「おっ、いいんじゃない」※数日前、3万円の財布を購入したと言った時は、顔をしかめていました。

という反応でした。

私的には、ホームページで見た金ピカ、ゴールドがよかったけど、

金運的には、このホームページの金ピカ、ゴールドより品のある優しい感じのゴールドの方がよさそうな感じがします。

また、素材が、パイソンなのが特に気に入っています。(ゴールドの長財布ではなかなかない。)

金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)証明
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)証明

『この商品は、ワシントン条約”CITES”の規定に基づき、輸入された養殖原皮を使用しています。』の用紙が入っています。

この用紙にP/GOLDの表記があるのでピンクゴールドかな?実際、ちょっと赤みを帯びているような気がします。

そして、何より、Dr.コパさんからゴールドの長財布を購入したかったので、縁起よさそうですし。

長財布パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の外観はこんな感じです。

金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールドの全面
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の全面

サイズ:202×95×15㎜ ※長さ、幅はピッタリ。厚さは、15㎜になっていますが、外から計ってみると20㎜くらいはあります。

金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールドの側面
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の側面

ファスナー付きの財布で、形はL字型

金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の後ろ
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の後ろ

長財布の後ろには、外ポケットが付いています

箱から取り出して、触ってみると、柔らかくしなやか質感です。

金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の中
金運 長財布 パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)の中

財布の中は、カードポケット8つ、中が紫になっています。

落ち着いた色合いから素材の質感、L字ファスナーなので見た感じは、女性向きな財布です。
金ピカ、ゴールドだったら持ち歩くのが恥ずかしいという人もこの落ち着いた色合いならかえっていいと思います。

長財布パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)は、10月31日の満月の光にあててから使用

長財布パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)を実際に使うのは、10月31日に満月の光にあててから使用します。

あと、塩と種銭の115円も入れて

塩:お財布を清め、厄を寄せ付けないようにする。
お種銭:大きな金運の「種」になるお金の事。「天下を取る」という意味を持つ115にちなんだ115円がオススメ!

※引用元、2021年開運アイテム お財布風水 より(長財布と一緒に入っていた用紙)



『長財布パイソンL字ファスナー ゴールド(外ポケット)33,000円(税込み価格)送料無料+代引き手数料660円』が、高い買い物になるか安い買い物になるか、今後の金運次第です。

なんたって、長財布のゴールド色は、『金運・才能運。タイミングをよくする』

さて、3年後どうなっているのか楽しみです。

株式投資始めてからの4年間で22冊の投資本を購入して読んで実践したレビュー

株式投資始めてからの4年間で22冊の投資本を購入して読んで実践したレビュー

本の内容と株式投資始めてからの4年間で22冊の投資本を購入して読んで実践して結果どのような手法に行きついたのかを説明します。

株式投資始めてからの4年間で22冊の投資本を購入して読んだレビュー
株式投資始めてからの4年間で購入して読んだ22冊の投資本

テクニカル系

(1)めちゃめちゃ売れているマネー誌ZAi「1000万円株バトル‼」優勝者が教える デイトレ&スイング 株ですぐに儲ける方法 Tyun

時間軸は、デイトレ&スイング(数分&数日から1、2週間)。得意な業種、銘柄をしぼる。高値、安値をブレイクした銘柄を狙うことについて書かれた投資本

『ロウソク足の読み方や移動平均線の見方や資金管理ではなく、相場知識、株の知識を書いている感じです。』

(2)100万円から始めて1億円を稼ぐ!うねりチャート底値買い投資術 上岡正明

特定の銘柄を狙い、ジグザグに上下するチャートを底買いすることで値幅を取る投資手法について書かれた投資本

『キレイにジグザグに動く銘柄を、見つけたので、ちょうど底値のラインに来たところで見事に下に突き抜けました。銘柄選びが悪いと言われればそれまでですが・・・。
今のレベルであれば、ちゃんと底値を打ったサイン、陰の陽はらみとか長い下髭+移動平均線の位置などを確認して行うので失敗しないと思いますが、今みたいにテクニカルの達人ではなかったので。
ただ、私の性格では特定の銘柄をマークして、利益を取るタイプのトレードは飽きてしまったり、横目で高騰している銘柄情報が入ってくるとうーんとなるので止めました。』

(3)資産を100倍にする「株鬼流」株式投資 真の教え ザ・株鬼

テクニカル系で、BC30、BCブリッジ、3日T、ソーサー、Wの5つの必勝パターンを攻める投資法について書かれた投資本

『テクニカル的には、話は分かるのですがこの状態のテクニカルはどうやって効率的に探せるかがポイント、あと、私の性格では、この手法でどこまで株価が上がるかが予測できないので利益が取りにくかったです。少しでも利益が取れれば言いと言えばいいのですが。
・・・中途半端にかじっているだけと言われれば、そうなのですが。』

(4)株価チャートの鬼100則 石井勝利

二つ星、三つ星、二点底、ダブル天井、たぐり線、首つり線などの
個別銘柄のローソク足の動きをもとに、どのように株価が動くかを解説している投資本

『これもテクニカル的に、ローソク足の組み合わせの上げ下げについての記述ですが、これに移動平均線の位置の記述がないので(とこどころにちょっとあるけど)
同じロウソク足の動きでもどこまで下がるか、もしくは、どこまで上がるか、私には判断しにくいです。』

(5)相場に勝つローソク足チャートの読み方 小澤 實

ローソク足の種類についてやローソク足の動きについてあますことなく書かれた投資本

『テクニカルの基本中の基本、余計な事が書かれていないので、テクニカルトレードする人は、ファンダメンタルズ分析の人でもとりあえず覚えておいた方ががいいです。株を購入するときに知っていれば、買った次の日から損は、少なくなります。数日後の損はあるけど。』

(6)最新デイトレ対応版株価チャート読み方の基本 小山哲

移動平均線のとらえ方、ゴールデンクロスのパターン、もみ合いタイプのパターン、グランビルの法則、三尊型、逆三尊型などのテクニカルのパターンについてあますことなく書かれた投資本

『テクニカルする人は必須。ゴールデンクロスのパターンも分かりやすく説明されています。デイトレ対応版となっていますが、スイングトレードや中期トレードにも使えます。私は、何度も何度も読み返しました。そして、この中で自分の性格に合うタイプのチャートパターンを選んでトレードしています。』

(7)37年連戦連勝伝説の株職人が教える株の技術大全 相場師朗

テクニカル系の書籍。移動平均線、エントリーのタイミング、利益確定の方法についてや
初級者向けの「ショットガン」、中級者向けの「ショートトレード」、上級者向けの「うねり取り」トレード手法について書かれた投資本

『このすべてを覚えて、判断できる人は記憶力と理解力、そして判断力に優れている人だと思います。私では無理でした。』

(8)儲ける力が身につく!相場師朗式 一生モノの株ドリル 相場師朗

下半身、PPP(パンパカパン)、くちばし、ものわかれ、N大(ニチダイ)エグザイル、バルタンなど独自の着眼点で攻めるテクニカルパターンについて書かれた書籍

『日足チャートと週足チャートが主体で、日足チャートは結構、コチャコチャしているのでテクニカルする人でも好き嫌いが出ます。』

(9)一番売れている株の雑誌ZAiが作った!チャートで稼ぐ「株」入門~必勝 SEXYボリンジャー投資法のすべて~ ワタナベくん

ボリンジャーバンドによるトレードにつて書かれた投資本。特に、セクシーボリンジャーの「くびれ」が印象的。MACDや価格帯別出来高、オシレーター(ストキャスやRSI)、一目均衡表(一部分)についても書かれています。

『得意な人は得意なんだろうと思うのですが、私はボリンジャーバンドを見て株を買うタイミング、売るタイミングが計れない人です。本の雰囲気は好きで購入したのですが。』

(10)億超え可能にする株の稼ぎ技 短期売買175 standards

相場・外部環境、投資家の経験、チャート・テクニカル、制度・情報収集、投資家の考え方について175記載されている投資本

『175項目、すべてがその人に役に立つわけではないのですが、トレードをする場合、頭の片隅にでも入れておくと役立つ時があります。』

<ファンダメンタルズ長期投資>

(11)”普通の人だから勝てる”エナフン流株式投資術 会社員投資家 奥山月仁

米国の伝説のファンドマネージャー、ピーターリンチの投資手法を日本株に応用。
低PER、低PBR銘柄に着目して企業分析を行い、相場環境、時代の流れを読んで投資する長期バリュー(市場で放置されている割安銘柄)投資について書かれている投資本

『相場環境、時代の流れを読む手法、メンタル的な事につていも書かれているので読んでみるのもいいです。』

(12)DAIBOUCHOU式新・サイクル投資法 DAIBOUCHOU

割安の成長株、セクターへの集中投資でそのセクター内の関連株で分散する投資法に書かれた投資本。運用効率を上げるための信用レバレッジの使い方も書かれています。

『テクニカルトレーダですが、セクターへの集中投資でそのセクター内の関連株で分散する投資法など役に立つ考えかたも書かれているので読んでみるのもいいかもしれません。』

(13)バカでも稼げる$「米国株」高配当投資 日本一アンチの多い「米国株」ブロガー バフェット太郎

日本一アンチの多い「米国株」ブロガーで有名なバフェット太郎氏の投資本。ウォーレン・バフェット氏の投資手法をもとに高配当で安定した米国大企業にインカムゲイン(配当)狙いで長期投資する投資法。

『分散投資の考え方が学べます。投資スタイル以前に、バフェット太郎氏自体が楽しいです。知識が豊富ですし、この本を読んだことで、米国株の心の難易度が下がりました。

余談ですが、特にバフェット太郎氏のYouTube動画は、一度、視聴してみることをおススメします。米国情報がいち早く分かりやすく手に入り、視聴しているとお金の流れが分かったり、相場観がが手に入ります。ビットコインについてや債券市場、ドル円についても詳しくなれます。』

テクノファンダメンタルズ分析

(14)1勝4敗でもしっかり儲ける 新高値ブレイク投資術 個人投資家 DUKE。

米国の著名投資家ウィリアム・オニールの投資法をもとに成長株を主体としたテクノファンダメンタルズ投資について書かれた投資本
新高値を突破した株に注目し、その会社のビックチェンジ(新商品、新業態、新事業、新鋭英人)の波に乗る方法。

『高値を抜けた瞬間って板が厚くなるので売る人もここぞとばかりに売りを入れたりしますので、急落することもよくあります。
また、高値を抜けた後の動きの知識がないと(下落をすることも多い)初心者は不安になって狼狽売りしたり、高値を抜けた後の低迷に悩まされることになります。
肝は、ビックチェンジと自分が思っている、その会社の材料がどのくらい株価が長い目で影響を与えるかを推察することができるか能力が問われます。

興味があれば、DUKE。氏は、セミナー(なかなか入るのが倍率高くて難しいけど)を開催しているので、興味あればそちらに参加してみるのもいいと思います。』

テンバガー投資

(15)100倍高のスゴ株! 高山緑星

時価総額、PER、チャート、材料などに注目して10倍株を狙う方法やIPO株で10倍株狙う方法。究極にはハンドレッドバガーを狙う方法が書かれている投資本

『時価総額が低くて、PER低い銘柄で、材料がいいと一気に高騰して手が出せなかったり、落ち着いたところを購入するとなかなか上がらなったりします。
去年、新技術発表で高騰した銘柄を落ち着いた時に購入したつもりが、全然上がらず撤退。その後、1年間ダラダラ下がって1/3になっていた株が、新技術の商品の発売が決定になって3日前にストップ高2連続になっていました。それでも去年の株価水準に届かない。その後上がり続けるかもしれないけど・・・。
資金力ないと長期保有難しい。材料が株価に与える影響もよっぽど経験がないと推し量れないです。』

(16)最新版 個人投資家のための「小型株」で賢く儲ける方法 小山 哲

小型株の出来高、PER、テーマ、業績などの要素をどのように捉(とら)えて攻めるかや注意すべき点について書かれた投資本

『小型株の考え方、相場はこんな感じと色々書かれて言いますが、初心者があれもこれもと手を出すと大変です。理屈でそうなのですが、実際、これを読んでトレードなり、投資するのはちょっと難しい。小型株の相場がこんな感じと理解するにはいいのですが。』

投資の考え方や投資マインド

(17)日本の億万投資家77の金言 日経マネー編

著名な投資家のリレー方式で、投資の考え方や投資マインドを経験をもとに伝える内容の投資本

『投資を始めて不安な人や損失を出して心折れそうな人、また、勝ち続けている人は、慢心した心を引き締めるために読むのもいいです。』

(18)村上世彰、高校生に投資を教える。N高投資部特別顧問 村上世彰

あの時代の風雲児の村上世彰氏が高校の投資部の特別顧問になり高校生に投資とは何かということを指南する活動を書いた投資本

『投資家たるものこのようにあって欲しい、なって欲しいと言う気持ちが伝わってきます。なんかテクニカルトレーダですみません。。。』

(19)一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 CIS<しす・個人投資家>

チャート分析がこうとかファンダメンタルズ分析の内容ではなく、「相場でこのような事が起きたらこう考えて、このように勝負する。」というcis氏の人生経験をもとに株、仮想通貨、先物、オプション取引で230億をかせいだ思考法について書かれた書籍。

『話自体、面白いので購入しました。こういう方っているんだなと。』

信用取引

(20)世界一やさしい株の信用取引の教科書1年生 ジョン・シュウギョウ

株の信用取引について書かれた書籍。信用取引について分かりやすく書かれてる投資本

『信用取引について興味あるけど、イマイチ、細かい所分からないと言う人は読んで見て下さい。分かりやすいです。信用取引を勉強すると売る人の気持ちも分かるので、買いでの負けも減ります。』

企業株価情報

(21)会社四季報 東洋経済

日本の上場企業を解説している投資本。証券コード・社名、業績予想記事・材料記事、本社~販売先、株主・役員・連結子会社、株式・財務・キャッシュフロー、資本移動、株価、特集企画、業種・比較会社、業績、配当、業績予想の修正記号、独自予想マーク、株価チャート株価指標について主に記載されています。

『これを読んで投資する銘柄を決めると言うよりも、これを読んでこんな業種や銘柄があるんだと頭に入れる使い方をしてます。
こういう相場だと、あんな銘柄あったなと。そこから私だとテクニカル的にどうなっているかな?と思って調べます。』

(22)オール株価チャンス

時価があり、上にだったらこのくらい上がり、下がるのならこのくらいまで下がり、方向性として上昇方向なのか横ばいなのか、下降方向なのかを上場銘柄すべてを予測している投資本

『何か月後にこの株価になると言う予想ではなく、この幅で変動すると言う予測なので、あたっていると言えばあたっている。』


私自体はこれらの投資本を呼んで結局、オリジナルの投資法(スイング~中期のテクニカルトレーダ)にたどり着きました。

特に役に立ったのが、この3冊です。

特に役に立った書籍3冊
特に役に立った書籍3冊

(5)相場に勝つローソク足チャートの読み方 小澤 實

ロウソク足は、基本中の基本。何回も読みました。

(6)最新デイトレ対応版株価チャート読み方の基本 小山哲

何度でも読み返しました。時間があれば読んでいます。

(10)億超え可能にする株の稼ぎ技 短期売買175 standards

一目均衡表の三役好転、これが私の手法にいい味を出しています。


で、行きついた投資手法が、

1.ダウ平均、ナスダック、ドル円、金相場を怪しい動きがないか常に警戒しつつ

2.主に、時価総額300億円以下で、(該当銘柄ない時、時価総額300億円以上も扱います。)低ければ低いほどいいという感じです。

3.で特に、日経平均、ジャスダック、マザーズがゴールデンクロスしている時に、もしくは上昇傾向にある時に

4.時流に乗りそうな個別銘柄(業種、銘柄はこだわらない)で、

5.以下のテクニカルに注目して

(1)ゴールデンクロス+一目均衡表(三役好転)
(2)出来高(多ければ多いほどいい)
(3)MACD(ゴールデンクロスになっていれば、なお可)

6.を確認して購入基準に当てはまる銘柄をスイング(数週間)~中期トレード(数か月)すると言う手法です。

色々、投資本を読んで行きついた先がこのオリジナル投資法

どの投資本も色々な局面で役に立つこともありますが、この1冊を読めば十分というものもありません。それほど自分と投資法との相性や株式投資自体がそもそも奥が深いもののため。

ただ、どんな投資本でも読んでおけば思い悩んだときに、「そう言えばあの書籍に、あんな事が書いてあったなぁ」と解決のヒントになりますので多くの投資本を読むのをおススメします。

それに、紆余曲折、遠回りをしましたが色々な投資法を自分なりの解釈(そんな解釈するな!ちゃんと読め!あきらめずやれ!と言われそうですが)で実践して失敗したのもいい経験になっています。

注意)人によっては多くの投資本を読むことで、情報過多になってしまったり、投資家の投資スタイルで言っていることが違っていたりするのでパニックになる人もいると思いますが。

投資本を、お得に買いたい人はこちら>>お得情報:5,000ポイントもらえる楽天カード